4ヶ月間で体重4kg弱減!体脂肪率2.6%減!~ダイエット結果続報~

当ページのリンクには広告が含まれています。

「ぽっちゃり体質・性格が3ヶ月で3kg痩せた方法」記事にて、3ヶ月間ダイエットに取り組んだ結果を報告しました。

それから1ヶ月が経ちましたので、経過を報告します。

目次

ダイエット結果

4ヶ月間の体重と体脂肪率の推移のグラフです。

これを見ると、体重も体脂肪率もしっかりと減少していることがわかります。

体重の減少も嬉しいですが、確実に体脂肪率が落ちてきているのが嬉しいです。

身体の脂肪が筋肉に置き換わっている証拠だからです。

ちなみに、ダイエットを始める前はウエスト(おへそ回り)が100cmほどありましたが、今は90cmを切っています

生活習慣病(メタボ)の観点からも、良い結果が得られていると思います。(女性は腹囲90cm以上でメタボ予備群)

ダイエット中の食事

ダイエットを始めたころは、食後3時間くらいですぐにお腹がすいてしまい、何かを食べないといけない状況でした。

食べるものはサラダチキンやゆで卵など、できるだけ高タンパクなものにしていましたが、お菓子をつまんでしまう日も多かったです。

3ヶ月経過したくらいから、食事量をダイエット前くらいにしても、すごくお腹がすくことはなくなりました

食事で余分なカロリーを取らないことが、ダイエット結果に表れていると思います。

(といっても、毎日少しだけチョコレートとか食べているんですけどね)

ジム通いの頻度や運動メニュー

ダイエットを始めたころは、週9回ほどジムに通っていました。

1日に2回行く日もありました。(行き過ぎですね)

今は、身体の疲れ具合に応じて、ジムに行く頻度やジムでの運動メニューを変えています

思い切って休んでしまう日もあり、最近は週5~6回程度です。

まだまだ体重があるので、ずっとウォーキングなどをしていると、足腰が疲れてしまいます。

そういった疲労が蓄積しているときは、ウォーキングは10分など短めにして、その分ストレッチやマッサージを長く行うようにしています。

疲れが溜まっているときは、軽くさするだけでも痛いです。

身体の声を聞くことができるようになってきた気がします。

体型変化の実感

おしりの筋肉がついたのか、ヒップアップしたと思います。

ここがおしりだったの?というところ(腰に近いところ)に、筋肉がついたおかげです。

また、ウォーキングの成果からか、ズボンの太もも部分に余裕が出てきています。

太ももの内側の皮が少し余る(皮を引っ張れる)ようになりました。

今までは脂肪でパンパンだったので、お肉しかつかめなかったので、変な感じです。

このように脂肪が落ちてくると、気になるのはお胸が減ることだと思います。

私の場合は、大胸筋の筋トレをしているからか、お胸のボリュームは保たれています

4ヶ月間のダイエットのまとめ

前回の記事で3ヶ月間のダイエット結果を報告しました。

それからプラス1ヶ月でどういった成果が出たか、報告しました。

体重4kg弱減!体脂肪率2.6%減!と嬉しい結果が出ています。

ダイエットはすぐに結果が出るものではありません。

毎日少しずつ、かつ長いスパンで取り組むのが大事です。

私もまだまだ痩せて良い身体になりたいので、引き続きダイエット頑張りたいと思います。

結果が出ましたら、また記事にて報告します。

皆さん、一緒に頑張りましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次