半年前からの花嫁美容~シミ取り~

当ページのリンクには広告が含まれています。

結婚式を控えた、花嫁のみなさま。結婚式の準備は順調でしょうか?

「当日綺麗な状態で結婚式を迎えたい」という方が大多数だと思います。

そうした人は、花嫁美容を計画して行っていきましょう。

早めに取り組まないといけないものもあるので、結婚式が決まったら計画を始めましょう。

今回は、2022年秋挙式予定の私すおうが半年前に実際に行った花嫁美容であるシミ取りについて紹介します。

目次

早く始めた方がいい花嫁美容

SNSなどで検索すると、色々な花嫁美容が出てきますよね。

その中でも、早めに取りかかりたい花嫁美容をまとめてみました。

  • ダイエット
  • 肌質改善(シミ取りなど)
  • 歯のホワイトニング

今回は、先日体験したシミ取りについて紹介します。

医療レーザーでシミ取り

最近、特に目元付近のシミそばかすがファンデーションでも隠れないようになってきました。

この状態で結婚式を迎えたくないと思い、美容外科で医療レーザーでのシミ取りを行いました。

(5000円クーポンがあったので、軽い気持ちで美容外科を訪問しました)

先生と相談の結果、以下の点が指摘されました。

  • そばかすというよりはシミに近い(何気にショック)
  • 目元に集中しているので、肝斑が出やすい体質かも(何気にショックpart2)
  • シミ取り放題プランの方がいい(そんなにシミがあるのかとショックpart3)
  • シミ取りの効果をあげるために、イオン導入や美容内服を取り入れた方がいい(まだお金かかるの?)
  • ダウンタイム(施術してから回復するまでの期間)があるけど大丈夫?(このときは大丈夫でしょうと軽い気持ち)
  • 日焼け対策(日光避ける・日焼け止めクリーム)はしっかりとね!(日傘や日焼け止めなんて、おろそかにしてたわ)

その後、スタッフの方から、料金体系や先生との相談でわからなかった点を聞きました。

質問:顔全体に光を当てるプランもあるけど、レーザーの方がいいの?

回答:光を当てるプランだと、5回ほど行わないと効果が実感できません。さらに、1回ごと1ヶ月以上あけて照射するので、半年以上時間がかかります。

感想:半年以上かかると、結婚式に間に合わない。。。

質問:レーザーでのシミ取りだと、綺麗になるまでどれくらい時間がかかるの?

回答:シミ部分が真っ黒になる(かさぶたの状態)のに2週間ほど、その後3~6ヶ月でシミが取れて綺麗な状態になります。

感想:レーザーでも、半年かかったら間に合わないから、始めるなら早めにしよう!

質問:シミ取り放題プランを勧められたが、他のプラン(10個までいくらなど)ではダメなのか?

回答:先生が取り放題プランを勧めたということは、それだけシミそばかすがあるのだと思います。

感想:そんなにシミが多いのか。日々の日焼け対策を怠った自分に後悔。

質問:イオン導入や美容内服も取り入れた方がいいと言われたけど、どれを取り入れたら効果的?

回答:イオン導入だと施術のときの1回だけです。美容内服は毎日服用するのでオススメです。シミが黒ずんだままになる確率も減ります(1割ほどはシミが残る確率があるらしい)。美容内服は少なくとも3ヶ月は飲んでほしいです。

感想:レーザーも結構値段が高いし、将来シミが綺麗になることを考えたら、美容内服一択かな。

スタッフの方と相談の結果、医療レーザーシミ取り放題&美容内服3ヶ月分にすることにしました。

実際にシミ取り体験

今後空いている日を提案して、予約状況を見てもらったら、6月以降になるとのこと。

それだと、ダウンタイムを考えると結婚式に間に合わない!

そのため、少し待つことになるけど、当日施術してもらうことになりました。

写真撮影

前髪を上げるヘアバンドをして、色々な角度から写真を撮られました。

正面・横・斜めなどなど。

写真撮影後に、軟膏と美容内服をもらい、注意事項を聞きました。

ここで、施術後1週間はメイク禁止と判明!

職場的には大丈夫(と思っている)ので、良かったのですが、早めに知りたかった情報でした。

コロナ禍でのマスク生活なので、ばれにくいからOKと気軽に考えていました。

実際にレーザーでシミ取り

施術前

施術台に横になり、顔を保冷剤で冷やしました。

10分ほど冷やしていたのでしょうか、すごく冷たくてつらかったです。

施術

顔の左側から目元中心にレーザーを当てていきました。

医療脱毛も経験しているから痛みに耐えられる自信があったけど、同じくらい痛かったです。

「目を閉じててください」と先生に言われたのですが、あまりの痛み・衝撃に目がピクピクしていました。

顔全体が終わったら、鏡で先生と一緒に状態を確認しました。

「まだこのあたり取れそうだね」と言われて、5発ほど追加照射。

目元だけじゃなく、額やあご辺りのシミにもレーザー当ててくれたので、良かったです。

施術後

看護師さんに軟膏を塗ってもらい、注意事項を再確認しました。

  • 2週間は朝晩に軟膏を塗る
  • 1週間はメイクなどできないので、日傘などで日焼け対策をしっかりする
  • 美容内服は朝晩しっかりと服用する
  • シミがかさぶたになっても、自然に剝がれるまで待つ

などでした。自分的には、日焼け対策が一番の難関でした。

施術後は、ほっぺたとマスクのすれでも痛みを感じるくらい、肌が赤くダメージを受けていました。

金額発表!

クーポン5000円分あるから行ってみよう!と軽い気持ちで向かった美容外科。

かかった金額は以下の通りです。

合計64,500円!!!

  • レーザーでシミ取り放題:63,000円
  • 美容内服3ヶ月分:16,500円
  • クーポン:▲5,000円
  • キャンペーン:▲10,000円

スタッフの方との相談の後に契約をしたのですが、そのときは金銭感覚がくるっていましたね。

美容にはお金がかかることを再認識しました。

施術後の経過(4日間)

契約当日にシミ取りすると思わなかったので、Beforeの写真を撮り忘れてしまいました。

2日目の写真が左、4日目の写真が右です。(残念ながら、初日の写真を撮り忘れました。)

だんだんとレーザー照射した部分が黒くなっていることがわかります。

1日目は、軟膏を塗っても、施術部分が痛かったです。

マスクとの摩擦だけで、痛かったです。

2日目以降は、擦れの痛みはなくなりました。

まだ4日しか経っていないのですが、これから変化があったら、また報告しますね!

まとめ

びっくりするほど値段が高かったですが、シミ取りして後悔はありません!

黒いかさぶたが取れて、綺麗な肌が出てくるのが楽しみです!

ダウンタイムがあっても問題ない人は検討してみてもいいのではないでしょうか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次